城のTOPへ][登山学校のメニューへ
岐阜 滋賀 福井 愛知 長野 京都 兵庫 熊本
三重 香川 高知 愛媛 岡山 広島 山口 島根
青森

天守からは360度の大パノラマ
岩国城
場 所 山口県岩国市
訪問日 2007年5月1日(火)晴れ
歴 史
別名:横山城

築城年:慶長十三年(1608年)
築城者:吉川広家
形状:山城

関ヶ原の戦い後、出雲の国富田城主だった吉川広家は岩国3万石に転封させられ、要衝の地横山の山頂に要害を、山麓に居館を築くことにした。
慶長十三年(1608年)に岩国城が完成し、横山の三方を迂回する錦川は天然の外堀で、川向こうに町割を行い、城下町が形成されていった。
元和元年(1615年)、幕府の一国一城令により、完成からわずか7年で破却の運命にみまわれた。山麓の土居は吉川氏13代の居館として明治まで存続。

第二次大戦後、岩国城再建の動きが活発になり、昭和37年多額の募金により復元が実現した。
再建された岩国城は、錦帯橋付近からの景観を考慮し、本丸南側に移動させられた。
アクセス 山陽自動車道岩国ICで降りてから錦帯橋まで10分程
問合せ先 岩国市観光課 電話 0827-41-1477
入城料 大人260円 ロープウェー往復540円
★セット券 (錦帯橋・ロープウェー・岩国城) 
大人930円 小人450円
※岩国城・ロープウェーは12月16日〜31日の間休館(運休)

【写真】日本三名橋「錦帯橋」
岩国といえば「錦帯橋」、日本を代表する木造の橋。高校の修学旅行以来二度目の再訪です。
橋は約半世紀ぶりに、平成13年度から三年がかりで「平成の架け替え」が行なわれました。
錦帯橋から岩国城天守が山上に望見でき、またロープウェー・城址からは清流錦川や瀬戸内海まで眺望できました。

錦帯橋は、延宝元年(1673年)第三代岩国藩主・吉川広嘉によって創建されました。


copy rights climbing school for women
城のTOPへ][登山学校のメニューへ