TOPへ

春 雪融けから目覚めた針葉樹の森は、独特の匂いをかもし出して私たちを森へといざないます。
夏 夏になると山渓の雪はすっかり消え、ウルップソウやコマクサが稜線に彩りを添えてくれます。
秋 稜線の草モミジから始まってダケカンバが黄色く色づくと山麓まで八ヶ岳は黄金色に輝きます。
冬 白駒池は全面結氷し八ヶ岳は眠りにつき、山小屋の薪ストーブが懐かしくなり・・やがて春が・・
八ヶ岳の概念
八ヶ岳は夏沢峠を境に、主峰赤岳を擁する南八ヶ岳と北八ヶ岳に分かれ、その規模は南北およそ30km、東西15kmあります。
北八ヶ岳は穏やかな山容をもち、苔むす針葉樹林の森と神秘的な雰囲気をもつ池が点在していて、日本庭園風の趣きをもっているのに対し、
南八ヶ岳は北とは対照的に、硫黄岳〜横岳〜赤岳の主稜線を中心に荒々しい岩峰が連なり、アルペンムードが漂っていますが、どのコースもよく整備されていて山小屋も要の地点には必ずあるので入門者に人気が高いことでもよく知られています。
また、八ヶ岳という名前の由来はたくさんの峰を持つという意味で「八」という数字を用いたという説と、山麓から見える赤岳、横岳、硫黄岳、阿弥陀岳、峰の松目(又は天狗岳)、権現岳、編笠山、西岳の八つのピークを総称したものという説と二つあります。
赤岳〜横岳〜硫黄岳の各ピークからは本州中部の主だった山のほとんどが遠望できるといっても過言ではありません。
八ヶ岳連峰の概念図はこちら

八ヶ岳のお花たち
6月 6月上〜 6月中〜 6月上〜 6月中〜 6月中〜 6月下〜
■レンゲツツジ(ツツジ科) ■ツクモグサ(キンポウゲ科) ■オヤマノエンドウ(マメ科) キバナシャクナゲ(ツツジ科八重は天然記念物 ■チョウノスケソウ(バラ科) ■イワウメ(イワウメ科) ■ウルップソウ(ゴマノハグサ科)
八千穂高原観音平 横岳稜線 赤岳天望荘周辺 赤岳天望荘、権現岳稜線 赤岳天望荘周辺 赤岳天望荘周辺 横岳稜線
7月〜 7月上〜 7月上〜 7月上〜中 7月〜 7月下〜 8月中〜
■テガタチドリ(ラン科) ■クロユリ
(ユリ科)
■イワベンケイ(ベンケイソウ科) ■コマクサ
(ケシ科)
保護植物
■タカネツメクサ(ナデシコ科) ■タカネナデシコ(ナデシコ科) ■トウヤクリンドウ(リンドウ科)
麦草峠に群落 赤岳天望荘周辺 赤岳主稜線 硫黄岳山荘大ダルミ周辺 赤岳主稜線 横岳稜線 赤岳主稜線
八ヶ岳は、白馬岳に次いで植物の種類が豊富です。山麓のサラサドウダン、レンゲツツジに始まり、6月に入ると横岳稜線を中心にツクモグサ、キバナシャクナゲが咲き競うように彩りはじめます。また、花の女王コマクサの最盛期は7月上〜中旬。硫黄岳山荘周辺や根石岳に大群落があります。8月にはいるとトウヤクリンドウが咲いて稜線の花は別れを告げ、秋風とともに山腹は草紅葉に移り変わり、やがて冬が駆足でやってきます。

八ヶ岳の各ピーク
赤岳* 横岳* 硫黄岳* 赤岩ノ頭
阿弥陀岳* 峰ノ松目* 天狗岳(双耳峰)* 蓼科山
権現岳* 編笠山* 西岳* 三ツ頭

いつ頃か*印の8ピークを総称して八ヶ岳と呼ばれるようになってきました
(峰ノ松目又は天狗岳が入ります)

スリップ等滑落事故危険箇所
赤岳周辺、赤岳〜横岳の鎖場、地蔵尾根鎖場から上部、文三郎道、文三郎道はしご場から上部、赤岳山頂小屋〜県界尾根上部、天狗岳頂上付近、天狗尾根、中山峠。特に横岳〜二十三夜峰の鎖場は凍結により滑りやすくなるので要注意。

迷いやすい場所・コース
赤岳〜阿弥陀岳の分岐、阿弥陀岳中央稜線、横岳の鉾岳・日ノ岳・二十三夜峰付近、硫黄岳頂上付近。ジョーゴ沢と硫黄岳、赤岩ノ頭への分岐は要注意。白駒池〜にゅうを経て稲子湯にぬける白樺尾根、シャクナゲ尾根も注意が必要。

雪崩の危険箇所
赤岳〜横岳、赤岳頂上直下、天狗岳周辺(毎年小規模の発生)、赤岳〜大天狗までの県界尾根、阿弥陀岳〜中岳一帯、横岳一帯、天狗岳の佐久側。

お世話になった山小屋の数々灰色は南八ヶ岳黄色は北八ヶ岳
硫黄岳山荘
★硫黄岳と横岳の鞍部に建つ硫黄岳山荘は、その周辺一帯は高山植物の宝庫で、特別保護区にもなっています。
★6月のキバナシャクナゲや黄色のツクモグサがかわいい。7月のコマクサ(ピンクと珍しい白)は圧巻(横岳稜線)
★営業期間…4月25日〜11月25日、年末年始
★収容人数…300人。
★問合せ先…090-3142-8469(現地)
★同経営の山小屋…根石山荘、夏沢鉱泉

赤岳天望荘
★赤岳の山頂直下に建つ赤岳天望荘は、夕食はバイキングという珍しい食事形態。温水シャワーあり。
★山仲間が地蔵尾根で足を打撲した際に、支配人さん他スタッフの皆さんに大変お世話になりました。
★営業期間…4月25日〜11月25日、年末年始
★収容人数…300人。個室あり。
★問合せ先…0266-58-7220(現地なし)
★同経営の山小屋…ヒュッテ夏沢、美濃戸山荘、八ヶ岳山荘

赤岳頂上小屋
★赤岳の北峰標高2899mに建ち、赤岳山頂は目の前。入口は道からちょっと下ったところにあるので注意!
★日の出、富士山の展望がすばらしい。
★営業期間…4月下旬〜11月上旬、年末年始
★収容人数…300人。個室あり。
★問合せ先…090-2214-7255(現地)
★同経営の山小屋…キレット小屋、高見石小屋、本沢温泉、山びこ荘、やまのこ村

赤岳鉱泉
★柳川北沢源流部に建ち、横岳の大同心、小同心はじめ赤岳の展望が素晴らしい。
★宿泊客が少ない時は(40名以下)牛ステーキの陶板に一人一人火を入れてくれるそうです。冬以外は入浴可。
★営業期間…通年営業
★収容人数…250人。
★問合せ先…0266-72-3939(現地)
★同経営の山小屋…行者小屋

行者小屋
★柳川南沢源流部に建ち、横岳の大同心、小同心はじめ赤岳の展望が素晴らしい。
★4月頃まで、中岳沢は雪崩が多いので、小屋で登山道の状態を聞くといい。
★営業期間…4月上旬〜1月15日まで。
★収容人数…200人。平日利用は予約。
★問合せ先…0266-74-2285(現地なし)
★同経営の山小屋…赤岳鉱泉

美濃戸山荘
★美濃戸の北沢と南沢の出合いに建ち、下山者が一息つくのにちょうどよいポイントにあります。
★流水で冷たくした高原牛乳がおいしい。寒い時はホット牛乳が身体を暖かく包んでくれます。
★営業期間…通年(冬季は土日のみ)
★収容人数…200人。
★問合せ先…0266-74-2270(現地)
★同経営の山小屋…ヒュッテ夏沢、赤岳天望荘、八ヶ岳山荘
★山荘の宿泊者(赤岳展望荘含む)は有料駐車場が利用可。

青年小屋
★編笠山とノロシバの鞍部に建ち、近くに乙女の水がありテント場も目の前。小屋のご主人竹内敬一さんのギター演奏を目当てにやってくる登山者も多い。
★編笠山、西岳、権現岳を縦走する中継地として便利な位置にあります。
★営業期間…4月下旬〜11月上旬
★収容人数…150人。個室あり。
★問合せ先…090-2657-9720(現地)
★同経営の山小屋…権現小屋

権現小屋
★権現岳の西下50mに建つ権現小屋は、青年小屋の竹内さんの影響を受けてか小屋番のスタッフがギター演奏をしてくれる。
★小屋からの編笠山、南アルプスが美しい。
★営業期間…4月下旬〜11月上旬
★収容人数…50人。
★問合せ先…090-2657-9720(現地)
★同経営の山小屋…青年小屋

北横岳ヒュッテ
★北横岳中腹の針葉樹林に囲まれた標高2400m地点に建っています。丸木のトーテンポールが目印。
★北横岳から眺める雪の蓼科山が美しい。下山時にはゆっくりとヒュッテに立ち寄りおしゃべりに花を咲かすのも楽しい。
★営業期間…通年営業

★収容人数…80人。
★問合せ先…090-3140-9702(現地)
★同経営の山小屋…なし


役立つ関連リンク集
蓼科高原 蓼科高原、茅野市観光連盟のホームページです!観光情報などが満載。
ぺんしょんウォッチング 小淵沢の八ヶ岳高原にあり、奥さんの手作り料理はとても家庭的で温かみを感じさせるペンションです。