登山日記
登山日記のメニューへ

■天狗岳(2,646m) 平成14年8月29日晴れ
唐沢鉱泉【写真】登山口の唐沢鉱泉

蓼科で温泉三昧とくれば、山がおまけについてきても不思議はない。八ヶ岳の最後の仕上げは天狗岳〜ぇ♪
朝6時に蓼科のロッジを出て、三井の森の分譲地を抜け、舗装されていない林道を走って唐沢鉱泉へ向かう。鉱泉手前の無料駐車場に車を止めて、唐沢鉱泉の前を歩いて行くと、日帰り入浴700円という看板が目に入った(またもや温泉だ)
苔むす源泉と西天狗岳からの下りの木橋を右手に見ながら登山道をまっすぐ進む。

静かな樹林帯【写真】静かな樹林帯歩き

最初の丸木橋で唐沢左岸に渡り、しばらく歩くと丸木の階段があり、そこから先はシラビソやダケカンバなどが入り混じった静かな樹林帯歩きとなる。
一時間程で分岐点に出る。左に折れれば渋の湯方面。黒百合平へはまっすぐ右手の道を登りつめていく。
この尾根道は冬はクロスカントリーのコースとなっている。
原生林の登山道は、苔むした岩がゴロゴロしていて滑りやすく足元も頼りない。



黒百合ヒュッテ【写真】黒百合ヒュッテ

やがて明るく開けた黒百合平に着く。
名前が示すようにクロユリをはじめ、初夏から初秋にかけて次々と可憐な花が咲き競う草原だ。
ヒュッテの前にはキャンプ指定地もある。
黒百合平から天狗岳へは中山峠から稜線上をとるコースと摺鉢池から回るコースがあるが、この時期池の水は涸れているのではないかと思い、時間を短縮できる中山峠コースをとることにした。

双耳峰の天狗岳【写真】双耳峰の天狗岳(左が東天狗)

黒百合平から5分で中山峠。ここからは稜線歩きとなるのでハイマツ帯の中の岩の登りとなる。
途中の見晴らし台からは天狗岳の双耳峰が目の前に広がって見える。俄然、登高意欲が湧いてくる瞬間だ。
振り返れば、美しい姿の蓼科山もよく見える。

東天狗岳山頂【写真】東天狗岳からはすぐ手前に硫黄岳、その先に赤岳、阿弥陀岳を見る

見晴らし台からは急登になり、大きなゴーロ岩を登って、摺鉢池からの道と合流し、最後の岩峰を越えると東天狗岳山頂。
標高2,640mの東天狗岳は八ヶ岳連峰の中心部にあり、南北の八ヶ岳を展望するビューポイントといえる。
ついでに爆裂火口でえぐられた硫黄岳が目の前に広がり、圧巻だ。


西天狗岳から下ってくる人【写真】西天狗岳から下ってくる親子連れ

主稜線をはずれ、三角点のある西天狗岳に向かう。
一旦鞍部に下り、また下った分だけザレを登り返すと西天狗岳山頂。東天狗より少し標高が高い2,646m。
主稜線からはずれているので訪れる人も少ない。
一息入れてから西尾根を唐沢鉱泉へと下る。
ハイマツと大きな岩がゴロゴロした急斜面を下りていくのだが、一つ一つの岩の足場が遠くて結構難儀する。

最後の橋【写真】最後は木橋を渡って唐沢鉱泉へ

見晴らしのよい第2展望台、第1展望台を過ぎると、あとは展望のない樹林帯をジグザグに下っていく。
出合う人も少なく、2組とすれ違っただけである。
やがて唐沢の瀬音が近づき、丸木橋を渡ると唐沢鉱泉に戻り着く。

(談)
半日で一周できる上、下山後には唐沢鉱泉の湯が待っているとなるとついつい足取りも軽くなる山であった(^-^A;


コース紹介MAP
■登山道で出合ったお花たち
【写真】タカネナデシコ
トウヤクリンドウ、ミヤマコゴメグサ、イワツメクサ、アキノキリンソウ、ミヤマセンキュウ、ミヤマシシウド、タカネヤハズハハコ、フジアザミ、ゴゼンタチバナの赤い実

<参考コースタイム>

◆7時スタート
唐沢鉱泉(50分)分岐(35分)黒百合ヒュッテ(50分)東天狗岳(15分)西天狗岳(50分)第1展望台(25分)分岐(35分)唐沢鉱泉(12時10分帰着)

・歩行時間 4時間20分
・行程時間 5時間10分

◆登山形式:往復登山(単独)
コース紹介MAP

<見所>
東天狗岳からは南・北の八ヶ岳が手にとるように見える。また対峙する西天狗岳も印象的。

<注意点>

  • 苔むした樹林帯の道を歩く時間が長いので、雨の翌日など滑りやすくなっているので注意
  • 稜線に出ると、大岩が露出しているので慎重に歩く
  • このコースはエスケープルートがたくさんあるので道を間違えないこと
  • 唐沢鉱泉へはマイカーしかアクセスがないので、公共交通機関を利用したいのなら渋の湯から入るとよい


<アプローチ>

中央高速・諏訪インターからR152号線に入り、途中三井の森方面へ右折し、あとは分譲地を通り抜けて唐沢鉱泉まで一本道。車は唐沢鉱泉手前の無料駐車場にとめておく。

<日帰り入浴〜唐沢鉱泉>

  • 標高1870mの唐沢沿いに建つ温泉宿
  • 営業期間:4月下旬〜1月10日まで
  • 電話:0266-76-2525
  • 収容150名、一泊二食付:11,000円〜
  • 泉質:炭酸硫黄泉、日帰り入浴700円
  • 予約すれば茅野駅から車の送迎も可

登山日記のメニューへ