登山日記
登山日記のメニューへ

蓼科山(2,530m) 平成15年10月12日 曇り

まえがき・・・東京に住んでいる娘とBFを誘ってファミリ登山をしよう〜と夏から盛り上がっていて、ちょうど八ケ岳が岐阜と東京の中間点になるので蓼科山に白羽の矢が当たった。スーパーあずさに乗ってきた娘たちを午前9時頃茅野駅で拾って、いざ出発〜!

7合目登山口【写真】蓼科山7合目登山口

天気次第では女神茶屋から登る計画でいたが、どうも怪しくなってきたので、コースタイムの一番短い蓼科牧場(白樺高原)の7合目登山口から登ることにした。
白樺高原国際スキー場からさらに車を走らせていくと前方に女性的な蓼科山が見えてくる。
ワクワクする瞬間だ。
標高1875m、蓼科神社の7合目大鳥居があるところが登山口。駐車場は道路の左右にあり、トイレも完備されているのでここですませておくとよい。
準備を整え、大鳥居をくぐって蓼科山へ・・・


クマザサの中の整備された道【写真】クマザサと紅葉の登山道をいく

道はゆるやかな登りになっていく。
足元はクマザサの緑、視線を上げればカラマツやシラカバの黄葉が秋の深まりを感じさせてくれる。









ガレ石だらけの登山道【写真】ガレ石だらけの登山道

カラマツ林を過ぎると、シラビソとコメツガの幻想的な世界に踏み込んでいく。
足元はごろごろとした石が散らばり、滑りやすい。

北八ケ岳特有の苔むした山肌が、やさしく私たちを包んでくれる。
右手から箕輪(みのわ)平からの道が合流してくれば馬返しである。
ここからは急坂になってくる。
ガレて歩きにくい。





ザンゲ坂【写真】ザンゲ坂

露岩の天狗ノ露路を過ぎて、ザンゲ坂の急登をひたすら登り続ける。
やがて周囲が針葉樹林に変わると将軍平は近い。











蓼科山荘【写真】蓼科山荘

今回の4人グループのうち二人は、2000m級の登山は初めてといってもよく、途中辛そうな表情をみせるものの、音をあげずに蓼科山荘まで一気に登り切った。

ここで一休憩といきたいところだが、天気が怪しいので弁当を広げている登山者を横目で見ながら、「山頂まで一気にいこう〜」と先を促す。
内心「拷問だったかも・・・」と思ったが(^-^;A






一登りで蓼科山へ【写真】蓼科山まであと一登り

山荘からの登りは、これまでの登山道とうってかわり、岩場だらけの登りとなる。
ガスで濡れた岩は滑りやすくなっていて、うっかりもできない。

上を見上げれば、人、人、人。
こんな天気でも、連休とあって銀座状態である。








大岩は手を使って【写真】大岩の上部では、順番を待ってから登る

高度を上げるにつれ、岩は次第に巨岩に変わって、両手を使って 這い上がる場面もあり。
登山者が多いので、通過も順番待ちだ(~~;









蓼科山頂ヒュッテ【写真】蓼科山頂ヒュッテ

蓼科山荘から30分程で蓼科山頂ヒュッテ。
ガスの中、大勢の登山者がヒュッテ前でお昼休憩をとっており、座る場所もない。

そのまま、ヒュッテを通過して蓼科山のピークへ。
一面の岩塊が広がる山頂は、広々としていて迷いやすいが、きょうは人が多すぎてその心配はない。


蓼科山【写真】ホワイトアウトの蓼科山

2年ぶりの蓼科山。
残念ながらガスっていて視界はない。
晴れていれば、八ケ岳の全貌を紹介することができたのに…残念・・・

が、それでもみんなは満足顔(^o^)
にこやかに全員記念撮影におさまる。

蓼科山には三角点がある筈なので探してみると、なんと山頂表示のすぐ近くに一等三角点があった。
以前登った時は三角点の存在すら気にも留めていなかった・・・
人は成長するものだ(^-^)V




蓼科山荘へ下る【写真】蓼科山荘へ下る

山頂に10分もじっとしていると寒くなってきたので、蓼科山荘まで下りてから昼食にしようということになった。
またもや銀座状態の道を30分かけて山荘まで下りる。

13時35分
山荘前に陣取っていた登山者の集団はいつの間にか姿を消し、「束の間の賑わい」から「夢の跡」に変わっていた。
1時間前のことなのにこうも違うのは、空を見上げれば納得する。
ぽつぽつ雨が落ちてきたからだ。
それでも私たちはきょうの目的であるファミリ登山の醍醐味「ランチパーティ」を開くために、一角を陣取り、おでん、カレーうどん、シャウエッセンと笹かまぼこの網焼きといった「おしながき」で、ビールで乾杯!
これが、実においしいのだぁ〜〜☆☆♪☆♪しあわせ・実感〜〜♪\(^o^)/ \(^o^)/ \(^o^)/

紅葉【写真】紅葉を満喫しながら下山する

満腹になったところで、腰を上げて下山開始。
下りは二段紅葉をゆっくり楽しんでおりる。



(談)
この日はピラタスの丘から少し下ったところに建っているペンション「蓼科倶楽部」さんにお世話になり、オセロゲームでファミリの一日は閉じたのでした。
翌日は朝から雨。雷までともなっていたので結局霧ケ峰〜美ヶ原巡りは中止し、東急リゾート蓼科内に新しくできた露天風呂「鹿山の湯」でさっぱり汗を流し、茅野駅で解散。帰りの一人ドライブほど淋しいものはありませんでした・・・(-_-)

女神茶屋からのコース紹介はこちら
コース紹介マップ

紅葉のしくみ

秋になると葉に送られていた水や養分を運ぶ管が閉ざされるので、落葉がおこります。
その過程で、葉に含まれていた葉緑素が壊れ、
カロチノイドという黄色い色素が浮き出てくるとイチョウのように葉が黄色くなるのです。
また、栄養分が葉に送りこまれないために、葉の中に残った糖分が養分として使われるようになると、
アントシアンという赤色の色素が細胞内に広がり、その結果カエデなどの葉が赤くなるのです。

<参考コースタイム>

11時/白樺高原・7合目登山口スタート
12時55分/蓼科山頂
13時35分/蓼科山荘でランチパーティ(1時間10分休憩)
15時30分/7合目登山口帰着

7合目登山口(1時間10分)蓼科山荘(30分)蓼科山頂ヒュッテ(5分)蓼科山(5分)蓼科山頂ヒュッテ(30分)蓼科山荘(45分)7合目登山口

・歩行時間:3時間5分、行程時間:4時間30分

◆登山形式:往復登山
コース紹介マップ

<見所>

  • この時期は登山道の紅葉・黄葉が美しい。
  • 晴れていれば、山頂から八ケ岳の全貌を最北部から眺めることができる。


<注意点>

  • ゴロゴロの石と根っこが混在した道なので大股で歩くと滑る。

<アプローチ>

岐阜市からは中央高速を利用し、諏訪ICで下り、ビーナスラインを通って蓼科湖方面へ走る。
ピラタス横岳ロープウェーを通り過ぎると最初の登山口「女神茶屋」が左に見える。ここからも登れるし、さらにコースタイムを短くしたいのなら、その先の白樺高原スキー場の7合目登山口を利用すると楽に登ることができる。

<宿泊先>

◆◆ペンション「蓼科倶楽部」◆◆


白と茶色を基調にした、英国のコテージをイメージした建物で20年の歴史があります。
オードブルからデザートに至るビーフ主体の欧風コース料理は、女性オーナーのすべて手作り。
地元で取れたオーガニックな高原野菜、低温殺菌の絞りたて牛乳、りんご園直送のリンゴジュース、季節の果物を使った手作りケーキや焼きたてパンがおいしい!

・住所:茅野市北山蓼科高原
・連絡先:0266−67−5147


<日帰り入浴>

◆◆鹿山の湯◆◆ !注意!価格は当時
東急リゾートタウン蓼科内リゾートプラザに隣接して新しくできた温泉施設で、広くゆったりと豪華な気分が味わえて女性にはお勧め!

・露天風呂、プールあり
・大人900円(割引券があると700円)
・石鹸、シャンプー、リンスあり。タオル持参のこと。


登山日記のメニューへ