登山日記
登山日記のメニューへ

於茂登岳(526m) 平成27年4月4日 曇り

於茂登岳(おもとだけ)は石垣島にある沖縄県最高峰である。
山の高さは他の都道府県の比ではないが、亜熱帯の植物が生い茂り、
南の島独特の雰囲気が味わえる。


 登山道まで公共の交通機関がないので、レンタカー利用となる、市内から15分ほどで標識のある登山道入り口に到着する。ここに駐車スペースが3台ほどある。
奥へ悪路を5分ほど歩くと登山口。
登山口に向かう途中
車から見る於茂登岳
標識看板 曲がり角に立つ案内板
 

車道に駐車スペースは3台ほど。
念のためハブ対策用に
スパッツを2枚重ねてつける
 悪路を5分ほど歩くと登山口  登山口に杖が置いてあったので
ハブよけに1本借りる


 
薄暗い道を少し歩くと
見事な板根が現れる
 最初の清水の石碑  綺麗な羽の昆虫(名は不明)
 

道は整備されていて迷いはない 滝への分岐
寄り道して行こうっと!
落差4〜5mの滝

 


登山道に戻るとすぐに
シイの巨木が迎えてくれる
最後の給水ポイント
コップが置いてあった
ここから急坂がはじまる

 

スリップに注意しながら
登っていくと平坦な道になる
ヤエヤママルヤスデ
国内最大のヤスデ
不気味〜〜〜( ;∀;)
頂上まであと10分
 

 最後の分岐を
左へ折れて頂上へ向かうと
防災無線施設のある広場に出る さらに左へ進むと三角点のある
広場に出る 。眼下に北西部が
眺望できるがガスの為今日はNG!!
 

沖縄県最高峰で
記念の写真をパチリ☆
 郷の駅で切ってもらった
生パインが本日のご褒美^^
下山時、アジサイの仲間が
満開で、癒された^^
 

 
 
談)
午後3時頃から登り始め、5時前に下山。途中4組くらいの登山者とすれ違いました。
気温が29度あったので、ちょうどいい塩梅の時間帯だったと思います。
また石垣島は30分ほど本土よりも日の出、日の入りが遅くなります。
ハブは5・6月、9月頃、活動が活発になりますが、常に注意するに越したことはありません。


 
  石垣島のショット写真
石垣島最北端・平久保崎灯台 平久保崎灯台のシラユリ シロハラクイナ カンムリワシ(天然記念物) 
ジャコウアゲハ  イシガケチョウ  オオゴマダラ  インドクジャク 
3羽が道をふつうに歩いていた
       
ヒメアカタテハ  クロアゲハ ツマムラサキマダラ シロオビアゲハ 
桃林禅寺
おみくじ引いた^^
730交差点
沖縄返還を機に1978年7月30日
「人は右、車は左」に一斉に
変わった記念碑が立っている交差点 
川平湾 ・海がどこまでも青い! セッカ
島中で見かける 
       
貝殻1個・50円 竹富島へ渡る 守り神(竹富島にて)  竹富島の水牛 


登山日記のメニューへ