[登山日記のメニューへ] |
霧ケ峰(八島ケ原湿原) 平成23年7月10日 晴れ | ||||||||||
高原の野鳥をもとめて霧ケ峰へ遠征。霧ケ峰の八島ケ原湿原にはまだ足を踏み入れたことがないので、きょうはどんな野鳥や昆虫に出会えるか楽しみにしていました!やっぱ霧ケ峰はナイススポットですね〜♪ | ||||||||||
八島ケ原湿原(一周:約1時間30分) |
||||||||||
湿原に足を踏み入れると、いた!いた!ウラジャノメがいっぱい! 人懐っこいようで手や服に何度もとまってくれました。 この蝶を撮影したくて八島ケ原湿原に来る人もいるとか。 |
||||||||||
木道を反時計回りに歩いていると、黒い頭のノビタキがいましたがシャッターが切れず残念。 代わりにコナシの木の梢で長い間さえずっていたホオアカが撮れました。 目視ではきれいなさえずりのアオジも確認でき大満足! 他には国鳥のキジやカッコー、ホトトギス、ウグイス、メボソムシクイの声が・・・ |
||||||||||
湿原の中を動くものが!なんと野生のシカが1頭走っていました! シカは悠々としたものです。だからシカ避けネットがそこら中に張ってあるわけですね。 一周もいよいよ終盤です。池を手前に入れて撮影すると抜群の雰囲気が出せます。 |
||||||||||
♪ 6月〜9月に見られる八島湿原のお花たち♪ | ||||||||||
クリックで拡大表示 |
||||||||||
|
||||||||||
踊場湿原 |
||||||||||
八島湿原に比べると人の往来が少ない踊場湿原です。 |
||||||||||
|
||||||||||
イチモンジチョウが駐車場のじゃりの上に止まって一休み。 |
||||||||||
【談】 目的を持った遠征は感動も失望もありますが、その分充実した時間が過ごせますね(^-^) |
||||||||||
★「さわやか信州旅ネット」コース紹介マップ |
[登山日記のメニューへ] |