登山日記
登山日記のメニューへ

 鍋倉山(1,050m)長者平コース 平成14年12月23日 快晴
まえがき・・・きょうは、今年一年の無事故に感謝して、鍋倉山頂部の避難小屋で忘年会を開こうということで、のっけから緊張感ゆるみっぱなしのノンビリ登山となった。

長者平登山口【写真】 長者平登山口

鍋倉山へは、谷山コースと日坂(本線)コースがあるが、きょうは忘年会登山なので距離の短い長者平から日坂コースにのることにする。登山口は春日村と久瀬村を結ぶ日坂林道の途中にあり、長者の里から峠近くまでくると(この先は久瀬村)右に車が一台入るくらいの林道があって、入口に小さな「東海自然歩道登り口」の案内板が置いてあるので、そこに車を停める。

長者平を見下ろす【写真】鍋倉山(中央やや左の高いピーク)

登山口から林道を50mほど入って、すぐ左手の登山道に入る。
ものの3分も登ると日坂(和佐谷)からのコースと出合い、道幅の広い東海自然歩道を歩くことになる。左手(北)を見ると、樹間から福井県境の真っ白な峰峯が見えてくる。右手前方(東)には、これから登る鍋倉山も見えてくる。
ゆるやかなアップダウンを繰り返すと、まもなく美束からのコース(現在は荒れているので通行禁止になっている)と出合う。



長者平を見下ろす【写真】貝月山前面に広がる長者平を見下ろす

つづら折れに道は続き、やがて貝月山の麓に広がる長者平が見下ろせる展望台に着く。
この一帯は、昔長者が住んでいたと伝えられ、長国寺跡と思われる石垣五輪の石塔、糠塚、御器塚等が残っている。
冬場は長者平スキー場になっていることからもわかるように、雪が深い一帯である。

雪を踏みしめて【写真】雪を踏みしめて山頂部へ

先週の寒波の名残り雪がやっと登山道に現れる。
高度が上がるにつれ、ブナ、ミズナラ、コナラ、ケヤキの木も現れ、春はさぞかし新緑が美しいことだろう。
葉を落として明るくなった登山道をゆっくり、ゆっくり、おしゃべりを楽しみながら登りつめていくと、やがて傾斜は緩やかになり、左に大きく回りこんで鍋倉山に到着する。




慎ましげな山頂【写真】慎ましい鍋倉山頂

山頂表示がなければ通過してしまいそうな鍋倉山頂。
雑木で眺望もきかない。
それでも、なんとなくほのぼのとする山だ。
きっと、「周囲の山名を当てっこしながら」、「おしゃべりに花を咲かせながら」、「横一列に並んで歩きながら」等、「・・・ながら」のオンパレードができる山だからだろう。


避難小屋【写真】お座敷となる避難小屋

鍋倉山から10分ほどアップダウンして避難小屋に到着!
きょうの宴会場となるきれいな小屋だ。
広場にはテーブルと椅子が3組ほどあり、暖かければこちらで鍋パーティをしたいところだが、10分もじっとしていると背筋が寒くなるので、早々に小屋に避難する。
これぞ、ほんとに避難小屋だ V^-^Vホクホク



能郷白山、小津三山
【写真】小津三山、白山、能郷白山、乗鞍、御岳・・・と眺望が広がる


またたく間に3時間が過ぎ、居酒屋ならとっくに放り出されている頃合いなのでひとまず小屋を出てみると、先ほどは気がつかなかった小津三山とその背後にうっすら白山、左に真っ白な能郷白山が視界にぐ〜っと入ってきた。
少し角度を東にとると、乗鞍、御嶽山も望める。
一年の締めくくりとしては、最高の眺望登山だ(^-^)/
それに静かで誰もこない。。。(一人だけ来たが、じきに帰ってしまわれた)

復路は、また牛歩でぺちゃくちゃ往路を戻る。
コース紹介MAP
長者平の由来

奈良時代の春日村は木地師である森林民族が住み、隆盛を極めた粕川長者とその一族の栄華は元慶2年(878年)まで続いたが、やがて衰えの一途をたどり、現在に至った。長者平の地名は栄華の時代の呼称。(案内板より)

<参考コースタイム>

◆7時50分スタート、14時50分帰着
・長者平登山口(40分)美束出合(40分)長者平見下ろし台(30分)鍋倉山(10分)避難小屋(10分)鍋倉山(45分)美束出合(40分)登山口

・歩行時間 登り/2時間(避難小屋まで) 下り/ 1時間35分
・行程時間 7時間

◆登山形式:往復登山

コース紹介MAP

<見所>

福井県境の山々を眺めながらのんびり歩くファミリー向け&デートコース

<注意点>

登山口の見落としに注意!

<アプローチ>

揖斐川町から県道32号線で春日村に入る。春日村役場の前を通り、長者平スキー場方面へいく日坂林道を久瀬村へ向かって走る。峠近くに登山口はある。駐車スペースは1台。先着がある場合は、路駐か・・・

<下山後の入浴>

【かすがもりもり村】
薬草の湯(よもぎ、ゲンノショウコ、ドクダミなど数種類の薬草エキスが滲み出ていて、なんとなくなんにでも効きそうな気がする湯)
入湯料:400円
補足:石鹸、シャンプーあり。
一口メモ:内風呂のみ。レストラン、リラックスルーム、売店あり
アクセス:春日村役場のすぐ近く


登山日記のメニューへ